半田手延麺八千代
国産原材料100%にこだわった半田手延麺だから、あえて
そうめん
とは呼びません
株式会社八千代【上蓮製麺】
FreeDial:0120-503133
HOME
|
こだわり
|
上蓮製麺について
|
ご注文
|
メルマガ会員
|
お問合せ
ご注文の方法
|
送料について
|
お支払い
|
お届け日
|
ご返品
|
買物カゴ
|
マイページ
|
ヘルプ
■半田手延麺|八千代からのお知らせ!
[ニュース] お祭りに「ギャル曽根」さんが参加くださいました! [01.28]
[ニュース] 毎月最終日曜日に徳島マルシェに出店しています。 [01.28]
[ニュース] 大変好評につき「手延べそば」品切れとなりました。 [05.08]
[ニュース] そごう神戸店四国物産展 [05.27]
[ニュース] 山梨県岡島百貨店でのイベント [05.27]
[ニュース] 渋谷東急百貨店本店でのイベント [05.27]
[報道記事] 麺が四国放送のゴジカルに出演します。 [05.27]
もっと見る...>
■半田手延麺|八千代お奨めの商品!
【 1.半田手延麺 】
半田手延麺「八千代」12食分960g(ダンボール)
\1,728
【 1.半田手延麺 】
半田手延麺「八千代」24食分1.92kg(ダンボール)
\3,456
【 1.半田手延麺 】
半田手延麺「八千代」3食分240gつゆセット
\540
【 1.半田手延麺 】
半田手延麺「八千代」60食分4.8kg(ダンボール)
\8,640
【 1.半田手延麺 】
国産小麦100%使用ふしめん
\250
【 3.半生うどん 】
半生うどん(期間限定:12〜5月)
\540
【 5.めんつゆ・だし 】
有機めんつゆ
\540
【 5.めんつゆ・だし 】
あご入り鰹ふりだし 240g
\1,350
⇒
【
全商品をみる
】
半田そうめん アラカルト
夏の風物詩 といえば竹で作られた川を流れる「
流しそうめん
」
そうめん
といえば「
三輪 そうめん
」が有名ですが
徳島県の「
半田 そうめん
」も負けず劣らず有名です。
→
手延麺のレシピはこちら
。
そうめん
はカロリーも低めで、
そうめん ダイエット
もあるほどです。
また、つゆは、季節折々の薬味を加えることで一段とうまみを増します。
→
そうめんつゆ
の
レシピはこちら
。
あまりに代表的な「
冷やし そうめん
」以外にも「
そうめん チャンプルー
」をはじめ様々なレシピが存在します。
カレー そうめん・焼き そうめん・サラダ そうめん・ぶっかけ そうめん・明太子 そうめん・五目あんかけ そうめん等など。
→
そうめんの美味しい
作り方はこちら
。
しっていますか?おいしいお鍋の逸品!「
お鍋に合うそうめん
」
家族や仲間たちと囲むアツアツのお鍋、最高ですね!
お鍋にそうめんが合うって知っていましたか?
乾麺をそのままお鍋に入れて召し上がってください!
ほんのりとした塩味・もっちりとしたコシがますますお鍋と会話をおいしくしてくれます!
すき焼き
には特に合いますよ、ぜひお試しあれ!
また四国では香川県の讃岐(さぬき)手打ちうどんが大変有名ですね。
最近では東京へ「はなまる うどん」が進出したことで関東でも一段と有名になりました。
阿波踊り
で有名な
徳島
では
半田手延べそうめん
がそれ以上に有名です。
半田そうめん
の歴史は古く、実に二百年の伝統を誇っています。
藩政時代の徳島の城下町から麻植・美馬そして上流の三好地方への物資の運搬は、もっぱら拾石船に頼っていましたが、半田そうめんは当時その川舟の船頭衆たちの手によって、三輪の方から淡路そして鳴門を経て半田の里にその秘伝が伝えられたそうです。そうめん造りに好適な、こと土地の風土・気候と相まって次第に半田の産業の一つとなりました。
四国山脈から吹きおろす冷たい風と、吉野川の澄んだ水。そして良質の小麦から作られる、半田の優れた風土を象徴する特産品「半田そうめん」。 全国的にみても最高級の品質を誇る逸品で、その独特の味は一度食べたら忘れられないほど。
半田そうめんの特徴は、半田そうめん音頭に「コシの強さにノドが鳴る」と歌われているように、やや太めでコシが強いこと。秋祭りが終わるころには町のいたるところで「そうめんの庭干し(かどぼし)風景」が見られ、半田の冬の風物詩となっています。
そんな半田そうめんの新しいブランドとして誕生したのが「
半田手延麺 八千代
」です。
100%国内産の原材料にこだわりぬき、安心・安全で美味しいそうめんを生み出しました。
HOMEへ戻る
|
個人情報保護法
|
特定商取引に基づく表示
|
アンケート
|
リンク集
|